椎名林檎『人生のサントラ』発言に弘中綾香アナも"腑に落ちた"と共感…その理由とは? #関ジャム

投稿日:2019/11/18 16:23 更新日:

11月17日放送の「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)は、椎名林檎さんを特集。椎名さん本人の貴重なインタビューが話題を集めました。


(画像:時事)

「関ジャム」で椎名林檎を特集

音楽プロデューサー・ヒャダインさんと、作曲家・岩崎太整さんが出演したこの日は椎名林檎さんを特集。岩崎さんが"劇薬"と注目したのが「丸の内サディスティック」のコード進行。

岩崎さんはこれを「ジゴロ進行」と呼び、どんな曲でも聴き心地が良くなってしまいがちで、使うとしてもかなりの覚悟と知識が必要だと語ります。具体的には「A♭M7→G7→Cm7→E♭7」のコード進行のこと。

実際にこの「ジゴロ進行」を使った曲には、「雨音(星野源)」「Just The Two Of Us(Grover Washington Jr.)」「キラーボール(ゲスの極み乙女。)」などの名曲が多数。

岩崎さんによると、このコード進行は耳心地の良いメロディが作れる一方で「本当に良くするのは難しい」と、作曲家のセンスが問われるとのこと。これを踏まえて「最近オススメのコードはありますか?」と椎名さん本人に質問。

すると、椎名さんは「このコードを使う事に、なんの抵抗もないかと言えばあるんですが。数々の名曲の伝統のコードワークなので、これを使う時は、一味違うエッセンス、スパイスを効かせて使うぞという、挑む気持ちでいつも書いています。いかにメロディで引っ張っていくか?結構、腕の見せ所でメロディメイカーとしては、コードをありきたりなモノでも工夫して用いる」と、自分ならではの工夫を加えていることを明かします。

椎名林檎『人生のサントラ』発言に弘中綾香アナも"腑に落ちた"と共感…その理由とは?

自分が曲を書く時について「よく子供の耳って言いますけど、分からないで進行していって、意識しない方が上手くいくような気がします。たまに、意識して考えることもあるんですが、あんまり得てしておいしくないというか、一番重要なことが置いていかれる感じがします。なんか下半身で書けていないというか…子宮で書いてないみたいな。楽理を気にして聴いていらっしゃらない女の子たちが、そういう方達の気分に自然に寄り添って、その方々の『人生のサントラ』になって欲しいと思ってます」と自身の楽曲への想いを語る椎名さん。

この言葉を聞いて弘中綾香アナウンサーも「『人生のサントラ』という言葉が腑に落ちた。椎名さんの音楽で私の人生がわかるみたいなところがある。椎名さんは自分が書きたいものを作ってると思いがちだけど、いつも世の中の女の子達のことを思って『あったらいいな』を作るとおっしゃっていた。そういう目線って凄いな」と熱弁。

「関ジャム」椎名林檎特集に反響

放送を見た人からは、「椎名林檎人生のサントラ!!!なんて分かりやすい」「ただただ好きで林檎さんの曲聴いてたけど、女の子の忙しない日常に寄り添うような人生のサントラを作っていると知って感動した」「弘中アナも言ってた通り書きたいものを作ってるんじゃなくて「あったらいいな」を作ってくれるのが椎名林檎なんだよ」など共感のコメントが。

「あったらいいな」という言葉が出ていましたが、椎名さんがインタビューで日々のツイートなどをみて発想を得ていることを明かされていました。そうしたSNSの声を拾うところが、エキセントリックだけれども歌詞に共感できる彼女の楽曲の魅力だと感じさせられますね。

(文:かんだがわのぞみ)

\ この記事をシェアする /

関連キーワードから記事を見る
, ,

Copyright© COCONUTS , 2024 All Rights Reserved.