毎週土曜の深夜1時から放送されているラジオ番組「BUGGY CRASH NIGHT」(FM802)。
2月25日の放送では、GLAYのJIROさんが「最近買ったモノ」をテーマにトークを繰り広げたことが話題となりました。
(画像:AFP=時事)
■GLAYの“シンボル”としてロゴマークが欲しいJIRO「いや、ズラーは悪くないんだよ…」
/
\#GLAY リクエスト、
生電話📞へのエントリー受付中!メッセージテーマ📮
「最近買ったもの🛍️」https://t.co/OpAkZ2rEoB今夜のオンエアも
サントリー ザ・プレミアム・モルツと一緒に楽しんで下さい🙌🏻#プレモルバギクラスタッフ pic.twitter.com/maFcqa6atW
— Buggy Crash Night (@bcn802) February 25, 2023
番組では「最近買ったモノ」をテーマに、リスナーからメッセージを募集。
あるリスナーは、Red Hot Chili Peppersの大阪城ホールで行われたライブを訪れ、雪のチラつく中、5時間並んでグッズを購入したんだとか。
「5時間並んだの!? すごいね」と驚いた様子のJIROさんは、「なんかね、レッチリってやっぱいいよね。十字にバッテンが合体したみたいなマークあるじゃん?『レッチリと言えばこれ!』ってマークが」と反応します。
「あのマークを纏った人が会場中を歩いてんの、それだけで非現実的な世界に来たような感じで。多分THE ROLLING STONESとかもそうだと思うんだけど。ベロのマークのやつね。それだけでテンション上がるってやっぱすごいなて思ったよね」と明かしたJIROさん。
JIROさん自身もRed Hot Chili Peppersのライブに足を運んでいたらしく、翌日TAKUROさんに印象的なマークの話を伝えたんだとか。
この話を聞いたTAKUROさんは「俺たち何になるのかな? ズラーになるのかな?」と、マスコットキャラクターの名前を挙げたらしく、2人揃って「ズラーかぁ…」となってしまったんだそうです。
JIROさんは「いや、ズラーは悪くないんだよ。悪くないんだけど、絶対なものじゃないじゃん? ズラーはズラーとして、GLAYとはまた別のアイテムというかさ。なのでGLAYもね、そういったロゴマークがあればね、もっと良かったよねなんて思ったんですけどね」と明かしました。
■JIRO、普段着の靴下は遊び心が満載!?「見えないところから楽しめるよね」
また別のリスナーから、少し良い素材の靴下を購入したというメッセージが届きます。
「僕、結構、靴下はあれかも、遊び心を入れるかもしれないなあ」と反応したJIROさんは、「そうね、真っ黒とかは冠婚葬祭用くらいした持ったことないかも」と明かします。
「こういった見えないところからもね、楽しめるよね。靴下ってね」と話しました。
■GLAY【JIRO】の裏ワザすご!新品スニーカーを一瞬で【カッコ良く汚すテク】さりげなく吐露
続けて、他のリスナーからは3年ぶりに良い価格帯のスニーカーを2種類買ったと届きます。
なかなか購入直後のスニーカーを履けないというリスナーに対して、JIROさんは「だってすごい気に入って買ったんでしょ? しかも3年ぶりとかなんでしょ? 慎重に良いものを買って大事に履いていくタイプなのかもしれないけど、買ったら履こうよ」とアドバイスを送りました。
JIROさん自身もスニーカーに対して大きなこだわりがあるらしく、「僕はね、何足も買わないの。1足買ったら、それがダメになるまで履く。その前のスニーカーもすごい好きで、劣化してったんだけど、同じものを探して買った」と明かします。
さらに、JIROさんは「コンバースに関してはね、綺麗なコンバース履くの恥ずかしいんですよ。ニルヴァーナ好きの僕としては」と発言。
「なのでコンバース新しいの買った時は、前に履いていたコンバースの紐だけを変えて。で、紐はちょっと汚れてるから、それがなんかちょうど良くてね、そんな履き方もしましたけどね」と話しました。
ネット上では、「ズラーは悪くないwww」とJIROさんの発言を面白がる声や「ズラーリュックのおかげでライブ会場に無事たどり着くことができます!」といった肯定的な意見が見られ、他にも「JIRO君靴下いつもおしゃれよね」といった感想などが目立ちました。
JIROさんがGLAYのロゴマークを切望している話から、靴下やスニーカーのこだわりまで、笑える内容が盛りだくさんでしたね。
「悪くないんだけど…」とズラーを庇おうとするJIROさんが微笑ましかったですね。
【番組情報】
BUGGY CRASH NIGHT
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230226010000
(文:横浜あゆむ/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)